
NPCJ World legends classic
今年もついにやってきた!
2017年のNPCJを締めくくる大一番! NPCJ World legends classic が11月19日(日)、ビックサイトTFTホールにて開催されました。
2017年のNPCJは、5月の BLAZE OPEN(東京)を皮切りに、北は仙台、南は沖縄まで、全国9都市、11会場で大会を繰り広げ、最後の12番目として NPCJ World Legends Classic が開催されました。
早速その模様をお伝えしていきたいと思います。
ボリューム満点で全何回になるか現時点では不明。。。
あ、当日の模様はカネキンさんの動画でアップされてました。当日の模様が一撃で分かります!動画編集うまいなぁ。
Kanekin Fitness
ならもう少しゆっくりじっくりと書こうか。。。
選手のお写真などはオフィシャルフォトで販売していきますので、こちらは当たり障りのない画像。。でお楽しみください。
また、当日の模様は動画でも後日配信予定。お楽しみに!
会場設営
会場となるお台場エリア、東京ビックサイトTFTホール

帰りに実物大のガンダムでも見てこようかなと思ってましたが、大会が終わった頃には、とてもそんなこと考えられないほどクタクタ。。。
TFTホール東棟を抜け連絡口を渡ると、


出てきました、NPCJ World Legends Classic 会場の入り口(TFT HALL 1000)。
はやく中が見たい!早速入りましょう!

ガチャリ。。。おぉ!これは!!

正に2017年のNPCJを締めくくるのにふさわしいく、超かっこいい雰囲気!!!
面積:900m2、収容人数:1,000席(想定)
ライブイベントなどを開催する会場なので、広さ充分、音響、照明バッチリ!

ステージの裏側ではうっすらとスモークがたかれており、会場の照明をより幻想的に映し出します。

ステージ中央にはでっかいスクリーン。後部座席の方でも選手の表情をはっきり確認できます。

そのスクリーンに映し出すためのカメラも、至る所に設置されており、
会場全体を映し出すカメラや

ステージ真下から選手をとらえるカメラ。

ステージ裏にもカメラ。待機中の様子がうかがえます。

などなど、いたるところからコンテストの模様をスクリーンに映し出します。だから会場の一番後ろからでも選手の表情もバッチリ!

この映像は、センターのスクリーンだけではなく、選手控室や、ステージ裏等至る所にモニターが設置してあり、どこにいても現在の状況が把握できるようになっていました。
コンテストを円滑に進めるための工夫てやつでしょうか。

センタースクリーンの両脇には、スポンサーのロゴ入りスタンドバナーがずらりと並んでいます。

さらにステージ中央脇には、ムラサキスポーツのDJブース。

コンテスト中は、DJがここで次々と曲をつなげていき、会場の雰囲気を演出します。
気さくで凄くいいひとで、そしてかっこよかった!また来年も来てくれないかなぁ。

当日は、朝7時には会場入りしたのですが、その時には既に殆どステージの設営は終わっており、聞いたところ深夜0時頃から設営は始まっていたそうな。。。素晴らしい。
リハーサル
ステージ前では、当日の流れを打ち合わせ中。

司会の堺部さん、スケジュール等全てを管理する石崎さんも交え、入念なリハーサル。

今回はイベント業者が入っており、スタッフの連係プレイはとってもスムーズ。

本番でもインカムを使って現在の状況を共有し、スクリーンの映像からカウントを取り、「はい、曲流しま~す!」「CM明け5秒前~」とか、「はい選手出ますー!」とか、当たり前なのかもしれませんが素晴らしい。

スポンサーCM リハーサル
今回は大会の合間にスポンサーCMが流れました。
メンズファッションブランド SKY OCEAN

三重県 鈴鹿市 サクセストレーニングジム

楽天リサーチ「美容関係者が選ぶオススメしたいプライベートサロン」第一位! shapely

説明不要!ご存じ ムラサキスポーツ

ボディーカラーリングサロン VOGUE

愛媛県鬼北町 フィットネスジム-アスリート

置き換えダイエット Curvy Slim Protein

ステーキハウス 听(ポンド)

日本人のためのプロテイン IZMO

幅広いジャンルのお店とお客様をつなぐプラットフォーム Gotcha!mall(ガッチャモール)

みんなすごく上手く作ってるなぁ~。
もちろん私も頑張って作成しました!
ROYAL通販サイト GRAVII

パーソナルトレーニングジム ミッドブレス初台

堺部さんのオンラインサロン synapse

NPCJ World legends classic のオープニング動画

山岸秀匡プロの紹介動画

スタッフミーティング
NPCJスタッフが集まり、コンテストの流れと、役割分担の確認中。

今大会における注意点を確認。全てを説明せずとも各々が役割を理解しているって感じでしょうか。場数を踏んできた証拠です。

選手ミーティング
会場のお隣、TFT HALL 300 が選手の控室になり、ここで選手ミーティングを行います。

発表会、講演会、セミナーなどを開催する場所で、広いはずなのに、


ミーティング時には、選手がぎっしり。

どっち見ても人、ヒト、大変。。

何せ、今回は400人に迫る出場者数、全員に周知させるのも一苦労です、、、
選手に説明するサリーさんが大変そうだ。。。

その後、選手たちは入口にある選手受付で登録を済まし、カテゴリーによっては身長測定などを行いますが、これも一通り済ますのは大変。

あ、コマンド・ボリショイさん発見!

ブース
選手受付に時間がかかりそうなので、その間に入口付近のブースを見て回ります。
ブラジリアンワックスや、魔法のダイエットなど、「美、健康、癒し」そして、「安全・安心」にこだわった商品を提供する ウィズアス

西新宿にあるトータルビューティーサロン shapely

この左から二番目の人は!?もしや!LOHAStyle

日本人のためのプロテイン IZMO

フィットネスブランド IVTT SPORTS WEAR

山岸秀匡プロのキャップや、サイクロンカップも!ブースは現在設営中!

山岸秀匡 & アイリス・カイル 登場
各ブースを撮影している時にスッと横を通り過ぎ会場の中に入っていくこのうしろ姿は!(はい、ピンボケ。。。)

アイリス・カイルが会場に到着!

てことは、
いました、山岸秀匡 IFBB Pro の到着!(はい、ピンボケ2。。。)

早速選手控室に入っていきます。

IFBB PROFESSIONAL LEAGUE との契約の話や、それに向けての個々の向き合い方などを交え今回のコンテスト出場者へ激励。

アイリスも控室に現れ、役者がそろってきた感じ。
あとは、IFBB PROFESSIONAL LEAGUE のあの方を待つのみでしょうか。

そのころ、会場外では、観戦のため入場待ちをしているお客様が長い列をなしていました。
海風で寒い中、お待たせしてすみませんでした。準備も整い時刻は11:00、開場します。

今回はここまで。
今回の大会記事は果たして無事書き終えることができるのか?それほど濃密な一日だったってことか。
続きは次回