Team NPCJが 2018 Arnold Amateur に向けて出発!Arnold Classic 山岸プロの雄姿はLIVEで観よう!Arnold Amateur も LIVE STREAM で!!

Team NPCJ が本日、日本を出発

アメリカ オハイオ州 コロンバスで開催される、一大スポーツイベント、
Arnold Sports Festival(アーノルドスポーツフェスティバル)

この Arnold Sports Festival のイベントの一つ、Arnold Amateur に出場するTeam NPCJ のメンバーが本日、現地に向けて出発致しました。

14時間を超えるフライト、オハイオ州 コロンバスへ向かいます。

フライト時間

30周年を迎える記念すべき日

この Arnold Sports Festival 及び Arnold Classic bodybuilding は今年30周年を迎え、’17’ のオリンピック種目を含む、’75’ ものスポーツとイベントを開催するということで、凄まじい規模でのイベントとなり、大盛り上がりは必至。

ざっと書き出してみたらこんなにイベントが行われる予定。

イベントリスト

ボディビル、フィジーク、ビキニ、フィギュアを始め、ダンス&フィットネス、アームレスリング、ボクシング、柔道や空手、テコンドー、サッカー、水泳、卓球、乗馬…….
あぁ、見ているだけでめまいが。。。もちろん、教育関連のセミナーだったり、医療関係のイベントなどや、キッズイベントも勿論あります。


また、目玉の一つ「Arnold Fitness EXPO」では1,000以上のブースを出店、20万人規模の来場者を見込んでいるとか。。。

Arnold Fitness EXPO 2018

山岸プロはオープンクラスに出場

今年の山岸プロは久しぶりにオープンクラスに戻っての挑戦です!出場選手は以下

2018 Competitors
Arnold Classic 出場者

  • Lionel Beyeke
  • William Bonac
  • Maxx Charles
  • Jonathan DeLaRosa
  • Dexter Jackson
  • Steve Kuclo
  • Cedric McMillan
  • Lukas Osladil
  • Paul Poloczek
  • Justin Rodriguez
  • Fred Smalls
  • Roelly Winklaar
  • Dennis Wolf
  • Hidetada Yamagishi

Arnold Classic は是非ライブで観戦しよう!

今年もライブで Arnold Classic を観戦することが出来ます。おそらく以下の2つがメインとなります。

ASF TV:Arnold Sports Festival

ひとつは、Arnold Sports Festival サイト内の ASF TV

Dailymotion:Generation Iron's

そしてもう一つは、Generation Iron's が動画共有サービス「Dailymotion」を利用してのライブ配信。

Generation Iron's のTOPページを見てみると!
お!?Shawn Ray と Kai Greene の名が!!!どうやらスペシャルゲストとして登場するらしい。

気になるコンテスト時間は?

Arnold Sports Festival の Arnold Classic ページを見てみると、

コンテスト時間

プレジャッジが、Saturday, Mar 03 12:00pm-4:00pm で、ファイナルが、Saturday, Mar 03 7:00pm-10:00pm、と書いてあります。

日本とコロンバスの時差は、14時間(冬時間)。ということは、日本時間だと、

  • プレジャッジ:
    3月4日(日)午前2時~6時
  • ファイナル:
    3月4日(日)午前9時~12時

となります。よし!徹夜ですな。
その他の競技は、オフィシャルサイトからご確認ください。

Schedule(スケジュール)って項目もありますが、以下のようにイベントの中から入った方が分かりやすかったです。

Arnold Amateur は?

一生懸命調べてみましたが、どうやら Arnold Amateur はライブ配信はなさそうでした(見つけたら教えてほしい!)。

3月1日:追記
ブログページに思いっきり LIVE STREAM するってこのページに書いてありますね(;^_^A 失礼いたしました。

Team NPCJ に引率してるスタッフが動画を撮って送ってくれるとのことで、サイトでもアップ予定ですし、NPCJのSNSにアップするとのこと!


いやー、今週末は楽しみだ!

一足先にアメリカ入りしている堺部さんもどうやら気合が入ってきた模様。IFBBプロ マルコ・リベラ とのトレニンーグも、自身のブログでトレニンーグの模様もしっかり報告、インスタでは動画もアップしています。

Team NPCJ 頑張ってきてほしい!そして何よりも楽しんできてほしい!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう